私たちは、すべてのステークホルダーに「信頼される、誠実な企業でありたい」という
社是に基づいて、事業を営んでいます。
その実現のためにとるべき行動を「企業行動指針」として明文化しています。
社是
- 私たちは、お客様に信頼される、誠実な企業でありたい
- 私たちは、取引先、株主、地域社会に信頼される、誠実な企業でありたい
- 私たちは、社員に信頼される、誠実な企業でありたい
SDGsへの取り組み
2015年に「持続可能な開発のための2030アジェンダ/SDGs」が国連で採択され、その課題解決に向けて企業も取り組みが求められています。
セブン&アイ・フードシステムズでは、セブン&アイHLDGS.が特定する「7つの重点課題」に基づき、様々な取り組みを通してSDGs達成に貢献してまいります。
横にスクロールできます
7つの重点課題 | 主な取り組み | 実施内容 | |
---|---|---|---|
1 | お客様とのあらゆる接点を通じて、地域・コミュニティとともに住みやすい社会を実現する |
|
高齢化・人口減少など地域課題の解決を目指した経営 |
2 | 安全・安心で健康に配慮した商品・サービスを提供する |
|
安全で豊かな社会の支援 |
3 | 地球環境に配慮し、脱炭素・循環経済・自然と共生する社会を実現する |
|
環境に配慮した経営 |
4 | 多様な人々が活躍できる社会を実現する |
|
色々な価値観・ライフスタイルを認める社会の実現 |
5 | グループ事業を担う人々の働きがい・働きやすさを向上する |
|
やりがいと達成感を得られる会社づくり |
6 | お客様との対話と協働を通じてエシカルな社会を実現する |
|
お客様と一緒に豊かな地域を実現 |
7 | パートナーシップを通じて持続可能な社会を実現する |
|
お取引先様と一緒に豊かな社会を実現 |
セブン&アイグループの環境宣言
「GREEN CHALLENGE 2050」
セブン&アイグループは、全国の店舗ネットワークとサプライチェーン全体で、さらなる環境負荷低減を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、2019年5月、環境宣言「GREEN CHALLENGE 2050」を定めました。
横にスクロールできます
4つの取り組みテーマ | 2030年の目指す姿 | 2050年の目指す姿 |
---|---|---|
CO2排出量削減 | グループの店舗運営に伴う排出量50%削減(2013年度比)。 | グループの店舗運営に伴う排出量実質ゼロ(2013年度比)。 |
自社の排出量(スコープ1+2)のみならず、スコープ3を含めたサプライチェーン全体で削減を目指す。 | ||
プラスチック対策 | オリジナル商品(セブンプレミアムを含む)で使用する容器は、環境配慮型素材(バイオマス・生分解性・リサイクル素材・紙、等)50%使用。 | オリジナル商品(セブンプレミアムを含む)で使用する容器は、環境配慮型素材(バイオマス・生分解性・リサイクル素材・紙、等)100%使用。 |
プラスチック製レジ袋の使用量ゼロ。使用するレジ袋の素材は、紙等の持続可能な天然素材にすることを目指す。 | ー | |
食品ロス・食品リサイクル対策 | 食品廃棄物を発生原単位(売上百万円あたりの発生量)50%削減(2013年度比)。 | 食品廃棄物を発生原単位(売上百万円あたりの発生量)75%削減(2013年度比)。 |
食品廃棄物のリサイクル率70%。 | 食品廃棄物のリサイクル率100%。 | |
持続可能な調達 | オリジナル商品(セブンプレミアムを含む)で使用する食品原材料は、持続可能性が担保された材料50%使用。 | オリジナル商品(セブンプレミアムを含む)で使用する食品原材料は、持続可能性が担保された材料100%使用。 |