健康への取り組み

多様化する食生活や健康志向の高まりとともに、栄養バランスの配慮、身体への気遣いを重要視するニーズにお応えするためのメニューや、多品目の素材を一皿で味わえる「食事系サラダ」の品揃えをし、お客様の健康的な食生活の提案に取り組んでいます。

私たちはこの取り組みにより、国連で定められた持続可能な開発目標(SDGs)の312に貢献します。

2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標です」
すべての人に健康と福祉を
つくる責任 つかう責任

健康と環境に配慮したメニューの開発(コントラクト:給食事業)

健康と環境に配慮したメニューの開発(コントラクト:給食事業)
健康サポートメニュー

業態を超えた食品リサイクルループの構築

セブン&アイ・フードシステムズでは、デニーズで使用したコーヒー豆のかすをリサイクルし、飼料化しています。その飼料を利用した酪農場で生産された牛乳でホワイトソースを製造し、給食事業でメニューに使用し、ご利用者に提供しています。
美味しい料理の提供はもちろんですが、環境にも配慮し、変化に対応した食堂運営を行っています。

コントラクト:給食事業でスマートミール認証取得促進

セブン&アイ・フードシステムズが運営するセブン&アイHLDGS.の本社ビルの社員食堂において、スマートミール認証を取得しました。
スマートミール認証とは、外食・中食・事業所給食で健康な食事(スマートミール)を継続的に健康的な環境で提供する店舗や事業所を認証する制度です。その認定基準は、たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスが、食事摂取基準に示された18歳~49歳のエネルギー産生栄養素バランスの範囲に入ることと、野菜等(野菜・きのこ・海藻・いも)の重量が、140g以上の条件を満たしたメニューです。
今後も認証の取得を推進して、厳しい食事管理をすることなく、毎日美味しい料理を食べて、自然と健康になってもらいたいという考えを軸に、社員食堂を利用する方々の健康管理に貢献します。

栄養成分表示

栄養成分表示
メニューブックでの栄養成分表示

メニューブックに、カロリー・食塩相当量を表示

健康的な毎日をお過ごしいただくためのお手伝いとして、デニーズではお客様への"食の提案″とともに、メニューごとの栄養成分(カロリー・食塩相当量)をメニューブックに表示しています。
加えて、たんぱく質や脂質など1食あたりの栄養成分一覧表をデニーズのWebサイトに掲載しています。「デニーズはカラダにおいしい」というメッセージのもと、お客様に寄り添い、身近に感じていただけるレストランを目指します。

健康管理サポート

健康管理サポート
健康サポート/健康キャンペーンメニューチラシ

「常に健康でいたい」「バランスの良い食事をしたい」等、健康管理のニーズは年々高まってきています。セブン&アイ・フードシステムズの給食事業では、大切なお客様の健康管理を目的として、健康サポートを実施しています。
食習慣からくる生活習慣病(糖尿病、高血圧、中性脂肪の増加)に対し、クライアントよりご依頼をいただいたテーマに沿ったメニューの提供や、管理栄養士による栄養相談を通して、利用者に知識を深めていただくよう取り組んでいます。また、お客様の食事履歴を分析しながら、メニューの選択方法や栄養バランスについてのアドバイスを適宜実施しています。
社員の健康管理は、クライアントにとって大きな課題となっています。セブン&アイ・フードシステムズは「食」を提供する事業者として、その課題解決に一緒に取り組んでいます。

実施内容

新 健康大学(ソフトム社)の導入
パソコンの画面を見ながらの運動指導、栄養指導など、生活習慣病などの予防に役立つ情報が得られるソフトム社の「新 健康大学」を導入しています。

骨密度・体内水分量・筋肉量測定
測定器を使い、骨の丈夫さ、体内水分量、筋肉量を測定します。
肌成分
測定器を頬、目尻などにあてて、肌の乾燥度合いを測ります。
パッチテスト
お酒に強い体質か、弱い体質かを測ります。